春先から続く異常気象
田起こしと田植え
稲作り 田植え
今日は朝からどんより曇っていました。降らなければいいがと思っていたのですが、こんな時に限って当たるんですよね、天気予報が。でもどうしても今日片付けてしまいたいので、家族総出で頑張りました。苗箱に消毒用の顆粒を撒いて上から水を掛け、それを軽ト...
稲作り 活着
田んぼに田植え機で田植えをしてから暫くすると、植えつけた苗から新根が発根して、それらが伸び始めることを活着といいます。移植後、苗を抜いてみると、苗床に出ていた根より少し上部から、白い根が横張理に数本出てきています。田植え時に苗についている根...
稲作り 研修会
今日は午前中に水稲の研修会が佐田町という所でありました。県内の農家数十軒が参加しての勉強会です。自分の作る田んぼばかりを見ずに他の制作者の田んぼを見て回るのは、大変勉強になります。県の指導員の方から色々なアドバイスをもらえて、また、いろんな...
稲作り 荒お越し
好天が続いたので湿り気味だった田んぼも大分乾いてきているようです。そろそろ荒お越しの時期ですが、田んぼにはまってしまうようでは作業ができません。田んぼによって渇きの良い所(乾田といいます)や、水が張っていてなかなか乾かない田んぼ(湿田といい...
稲作り 代掻き
苗を育てながら、他方で田植えができるように準備をしていきます。荒お越しが終わったら畦の草刈りをします。田植えをするのに伸びた雑草が邪魔になるので、田んぼの際から1m程を刈っていき、それを田んぼに入れてしまいます。天気が続けば枯れてくれるので...
稲作り 田植え
田植え田植えを5月20.21日の二日間で行いました。今年は思いきって尺角植えを敢行し、かなりの省エネ作業になりました。決断するまでかなり研究し、ああでもない、こうでもない、こうだと一つ一つ確かめながら実践してなんとか苗が活着して安心していま...
荒お越し
早めの荒お越し今年は3月に入って例年になく暖かい日が続いたので、田んぼの水も乾き、早めの荒お越し作業が出来ました。田面が乾いて硬くなっていることが条件ですが、ある程度の硬さでやってしまいました。荒お越しはなるべく浅く起こす事が肝心なのですが...
田植え
ハウス栽培で丈夫な苗を育てる通常は田植えの日取りから遡って種まき、浸種をします。予定通りに行って発芽から育苗期に移っていくので、要点を抑えておけばスムーズに苗は育ちます。特に発芽機からハウスに移してからは毎日の水やりとハウス内の室温管理を徹...