稲作り 真夏の暑さ
水管理と中干し
春先から続く異常気象
春の水温が高めだと後々影響が残る今年は春先から雨も少なく好天が続いたため、種籾の浸種時の水温が高めでした。水稲においては浸種時の適温は11℃~15℃と決まっていて、この温度帯を外れると育苗時の苗の成長が悪いため、田植えでは小さな苗を植えるこ...
稲作り 水加減
今年は梅雨に入っても雨の日が少なく、降雨量が足らないと全国至る所で困っている農家があるようです。ニュースでは東京は10%の給水制限に入るとか。近年の異常気象には手を焼きます。降らない時はずーっと降らず、一端降れば豪雨、暴風を伴って激しく降る...
稲作り 初期水管理
苗にとって田植え直後の活着する力は、元肥と豊富な水から得ています。田植えをしてからは、この活着期は深水でしっかりと栄養分を与えます。2週間くらいで活着しますのでそれからは浅水管理です。田植え時期にもよりますが、5月連休あたりだと朝晩ともに冷...
稲作り 梅雨入り
気象庁が梅雨入り宣言してから半月が経ち、それらしき雨も降らずじまいで今年は空梅雨化と思いましたが、ここにきて梅雨前線が活発に活動し始めたようです。特に九州はこの間の地震の被害から日数も立っていませんが、かなりの集中豪雨があったようで、大変気...
稲作り 梅雨明け予想
毎日の様に雨が降っていると、「今年の梅雨明けはいつごろになるのかなぁ」と気になります。昨年のデータを見てみると中国地方では7月24日でした。気象庁の予想では今年は21日になっています。丁度こちらでは小・中学校の夏休みの始まりと同じ日です。私...
稲作り 出穂
今日は8月18日木曜日。田植えをしたのが6月4日だから75日目でやっと出穂していました。遅めの田植えだったので随分気を揉みました。周りは早々と出穂しているし、うちより寒い地区でも出穂していたので焦りました(^_^;)。「焦ってみてもどうにも...
稲作り 豪雨対策
台風16号は現在九州北部までやって来ているようです。それに伴って雨雲も移動してきているので雨が降ったり止んだりで不快指数は上がりっぱなしです。今回の台風は山陰直撃の模様だったのですが、見事にカーブして太平洋側にそれています。これは出雲大社の...
台風が通過して
台風5号各地に被害をもたらした台風5号は、現在北陸地方を北東に移動中のようです。スピードが遅いのでその分被害もおおきくなります。大雨、強風で床下浸水やがけ崩れ、堤防の決壊など自然災害の恐ろしさを改めて実感しています。水稲の被害8月初め頃に出...