寒暖差と山から吹き下ろす風が美味しいお米を育てます

稲作アラカルト

スポンサーリンク
稲作アラカルト

稲作り 豪雨

今年の夏は雨が全く降らずでしたが、7月下旬に2回ほどゲリラ豪雨がありました。降雨量が多いと山の岩肌が削られ、大量の砂が流れて来ます。それが水路を通して田んぼ用の防火水槽に流れ込んで来るのです。その量たるや半端じゃありません。写真はその防火水...
稲作アラカルト

稲作り 台風被害

まだ9月始まったばかりなのに、台風の上陸が多すぎます。昨年は台風ではないですが8月が冷夏で雨多く、コシヒカリがさんざんでした。キムムスメは刈り取りが10月、去年は9月から天気が回復して好天に恵まれたので豊作でした。今年も天気が不順です。9月...
稲作アラカルト

稲作り 秋雨前線

台風が去った後、今度は秋雨前線が居座って思わしくない空模様が続きます。本来なら間断灌水で田んぼに水を引くのですが、こう雨続きだと入れようにも入れられないのが現状です。8月25日からずーっと止水栓を閉めたままです。もうあれから3週間がたちます...
稲作アラカルト

稲作り どうなるTPP

朝晩冷え込んで体にこたえる日々が続いていますが、アメリカが”TPP脱退”を宣言したことによって日本の農業政策が宙に浮いた状態になってしまいました。ついこの間の1月20日の夕方に、「平成29年産米の生産目標及び水稲作付面積配分の説明会」があり...
稲作アラカルト

稲作 台風来襲

台風18号は予定通りやってきました。ここ山陰には昼過ぎあたりから雨、風ともに強まり突風らしき強風が1時過ぎから4時頃まで続いたらしいです。私は仕事で家にいませんでしたが、子供達が一日中いたので様子を聴くことが出来ました。こちらでは小・中学校...
稲作アラカルト

稲作り 猪

今年は9月の長雨で稲刈りを遅らせた農家がほとんどでした。刈り取りの時期になると狙ってやって来るのが猪です。最近、猪の数が増えた様で夏辺りでも畑を荒らしてくれて困っています。 芋でも人参でも掘り起こしては残らず食い逃げされ、後にはけもの臭を残...
稲作アラカルト

稲作り 流通

米作りと言っても色々な形があります。スーパーなどで売られる自主流通米と、流通米を作るための種取り用の米作り、そして肥料米作りがあります。自主流通米は農家から農協が買い取り、それを卸問屋のお米屋におろし、それを小袋詰めして一般に売られています...
稲作アラカルト

稲作り TPPの影響

稲作をしてお米を作っている者としてはどうしても気になるのが最近の食糧事情です.既に参加が決まった環太平洋パートナーシップ「TPP]。諸外国から色々な食材が輸入されて、店頭に並びますが、その安全性はいかがなものでしょうか。一頃食材の偽装が社会...